職業訓練校の面接試験に合格するポイントとは?質問と回答例つき

選考は面接重視 質問・回答例7つ

↓ 本記事の内容をざっくり4分で解説しています ↓

職業訓練は、失業保険の手当を受けながら無料で受講でき、就職支援も受けられるとあって人気です。しかし職業訓練を受講するためには、面接を含む選考試験に合格する必要があります。

職業訓練の面接において、面接官は何を重視しているのかを把握して事前対策をしましょう。今回は、職業訓練の選考試験の中でも重要度の高い面接の概要や、よくある質問とその回答例をご紹介します。

職業訓練の面接も対策が必要

会社訪問して話を聞く

職業訓練を受講するためには、面接試験を突破する必要があります。選考試験の過程において、筆記試験の結果よりも面接試験の結果が重要視されているためです。

面接試験においても、筆記試験や適性検査のような事前対策をしていれば、面接会場であわてることなくスムーズに対応できます。ここでは職業訓練の面接官側の視点について見ていきましょう。

職業訓練の面接は第一印象が大事

職業訓練の面接時間は一般企業の面接時間と比べて短く、所要時間は概ね5〜10分程度です。そのため、良い第一印象を与えることがとても大事になります。

職業訓練の面接では、就職や訓練ヘの意欲を簡潔にアピールすることが重要です。面接試験に合格できるかどうかは、十分な事前準備をしたかどうかにかかっているといえるでしょう。

職業訓練の面接官が見ている受験者の資質とは

ここでは職業訓練の面接官が好ましいと感じる、受験者の資質についてみていきましょう。

早期再就職への強い意欲をもっている

職業訓練では就職率の向上を目的としていることから、早期再就職への強い意欲を持っている人が選ばれやすくなります。就職への強い意欲を見せることで、面接官に必ず就職する人だと思われることが大事です。

資格を取得したいだけ、やる気がないなどと思われないように早期再就職への強い意欲をアピールしましょう。

休まず通い続けられる

新しい技能や技術の取得は、ときにはツラく感じることもあります。しかし休まずにきちんと通い続けられるかどうかも、面接官はチェックしています。

原則として、訓練設定時間の80%に相当する時間の訓練を受けることが求められているからです。

協調性を発揮できる

協調性がある人かどうかも選考のポイントです。職業訓練には、年齢・性別・経歴などさまざまな人が集まってきます。そこで面接試験でも自分と違う性格・考え方の人と協力しあえるかどうかはよく見られているのです。

協調性の有無は、その後の就職活動でも見られます。協調性が欠如していて、就職に問題がありそうな人は選考時点で落とされる可能性が高くなります。

【職業訓練校の選考試験詳細はこちら】

職業訓練校について、面接試験以外も含めた選考試験の詳細は以下の記事で解説しています。

【職業訓練校サクセス】

<職業訓練校 合格体験談>

広島県 A・Sさん
面接が苦手でも大丈夫!面接の本質をついた対策で、ラクラク準備できて合格!

念願の訓練コースから合格通知をいただきました。有難うございました。

職業訓練の試験では面接が最重視されますが、私は面接が苦手で、焦るばかりでした。でも、サクセスさんのブログで「面接官は何を重視しているのかを把握する」というアドバイスが目からうろこで、ブログだけでも為になりましたが、確実に実行するため、テキストを購入して取り組みました。

面接対策の解説が具体的で、すぐにコツをつかめました。面接ワークを使うと回答を簡単に準備できたのですが、本番でも基本的に、この問題集に記載されていた質問でした。準備を万全にできたことが本当に良かったです。

職業訓練の面接時にふさわしい服装やマナーとは

スーツのボタンをかける男性

職業訓練の面接では、社会人として常識的な服装とマナーを意識してください。職業訓練はもともと、求職者の就職を支援する制度です。そのため就職活動と同じように、清潔感を意識した服装を選ぶようにしましょう。

カジュアルよりスーツ着用のほうが好印象

面接試験を受ける際は、スーツを着用すると無難です。スーツで面接を受けるという決まりはありませんが、悪い印象を与えることはありません。個性を主張したカジュアルな服装では、面接官によっては好まれない可能性があります。

スーツを着ると、社会人としてTPOをわきまえていると見られます。黒や紺などのベーシックカラーや無地などプレーンな生地を選んで、華美にならないよう注意してください。靴やカバンも同じく黒や紺を選ぶと無難でしょう。

第一印象と言えば「服装」

オフィスカジュアルを心がければ基本的にOK

職業訓練の面接では、オフィスカジュアルを心がければ基本的に問題ありません。なかには、実際のビジネス現場でもスーツを着用していてもネクタイはしめないことがあります。

そこで面接時には、シャツやポロシャツなど襟付きのトップスにジャケットを合わせると良いでしょう。派手めのカラー、ジーンズやスニーカー、短パンなどカジュアルすぎるアイテムは避けたほうが無難です。

くれぐれも清潔感を意識して服装を選ぶようにしてください。

服装カジュアルとスーツ

ビジネスマナーにも注意しよう

面接では、基本的なマナーについてもチェックされます。当日は緊張するかもしれませんが、以下の点に留意をして面接を進めることが大切です。

  • 入室時のノック
  • 入室・退出時のお辞儀
  • 挨拶
  • 面接から許可されてから着席
  • 背筋を伸ばして座る
  • 手を膝の上におく

緊張していると、つい腕を組んだり髪をさわったりクセがでるものです。上記に注意しながら、面接官の質問にゆっくりした口調で回答すると良いでしょう。

職業訓練の面接で聞かれる質問と回答例

木製のはてな

職業訓練校の面接では、自分の「やる気」や「情熱」を伝えることが基本です。具体的には、質問の内容がどのようなものであれ、次の点を念頭に面接官に対して回答します。

  • 現在の自分にはない技術や技能を習得して就職する意思がある
  • 途中であきらめずに職業訓練を最後まで修了する意思がある

職業訓練のゴールは「就職」だということを忘れないようにしてください。面接について事前に対策しておけば、落ち着いて回答できます。ここでは、職業訓練の面接でよくある質問と回答例について見ていきましょう。

自己紹介をしてください

職業訓練校の面接でも、就職活動と同じように自己紹介や自己PRを求められると想定しておきましょう。「今の自分に足りていない技能や技術」を交え、就職への強い意思を表明しながら1分ほどで自己紹介や自己PRができるよう準備してください。

回答例
・前職では、旅行代理店で営業職として働いておりました。プライベートでDIYを週末に楽しんでいましたが、今後はリノベーションデザインを専門的に学び、古い家をよみがえらせる仕事をしたいと考えるようになりました。御校で木造住宅の木材加工、内装、改修工事について学び、リノベーションの現場で実践力として働きたいと考えています。

なぜこの訓練コースを希望したのですか?

就職活動でいうところの志望動機について、面接で聞かれると想定しておきましょう。「ずっと勉強したかったから」では、就職への意欲が欠けると思われるかもしれません。

「再就職」を大前提に、職業訓練校に通う認識でいることを明確にアピールしましょう。

回答例
介護福祉士として介護の現場に就職したいのですが、資格も実務経験もなく現場で通用する十分なスキルがありません。介護福祉士養成科で知識と経験を身につけ、デイサービスで再就職を目指したいと思い応募しました。
「再就職」を大前提に、職業訓練校に通う認識でいることをアピールしよう

前職を辞めた理由を教えてください

転職活動と同じように、職業訓練校の面接でも前職の退職理由を聞かれる可能性が高いです。年齢が若くないのに、短期間で退職しているケースでは「なぜなのか」と深堀りして聞かれるかもしれません。

雇い止めにあった、退職せざるを得ないほどブラック企業だった、など明確に答えられるよう準備しておいてください。

回答例
以前は子育てで長時間働けなかったので、できる範囲でパートタイマーとして働いていました。しかしちょうど子育てが一段落ついたことから、キャリアチェンジのためにも技能を身につける良いタイミングだと考えたからです。

転職活動の状況を教えてください

求職者向けの職業訓練では、再就職の意思があるかどうかを確認するためにも転職活動の状況を聞かれることもあります。職業訓練は仕事の幅を広げるために重要な訓練ですが、訓練を受けながら引き続き転職活動も続ける姿勢もアピールしておきましょう。

回答例
今のところWEBデザイン業界への就職を目指して活動をしています。WEBデザイン業界の研究やWEBデザイン技能検定など必要な資格について調べはじめたところです。訓練開始後も、トレーニングを続けながら転職活動を続けていきます。

どのような職を希望していますか?

これから受ける訓練内容と希望就職先の整合性がある回答を用意しておきましょう。仕事内容を具体的にイメージできていることを面接官にアピールします。職業訓練校に通う目的は仕事の幅を広げるためだという認識が大切です。

「事務職以外の仕事は考えていない」などの偏った回答は避けるようにしてください。

回答例
表計算のスキルを活かして事務職、もしくは営業職を希望しています。
僕はこんな感じでやります!

訓練の受講期間中に就職が決まったらどうしますか?

原則として、職業訓練校側は「就職意欲の高い人」を求めています。そのため職業訓練は「就職を成功させるための手段の1つ」でしかありません。迷わず以下のとおり回答しましょう。

回答例
受講期間中に新しい職が決まったら、職業訓練校を退所して就職します。

職業訓練には休まず通えますか?

経済的支援や託児サービスも支援しながら職業訓練を提供する側からすれば、気力や体力の充実した人を求めるのは当然のことでしょう。

回答例
はい、通えます。ICTエンジニアを目指すと決めた時に、職業訓練校に通うことについて家族からも了承を得ています。家族の協力も得られるので、職業訓練を最優先に通学できると思います。
「やったるでー!という思いをアピールしよう!

訓練開始後はどのようなことを勉強したいと思っていますか

職業訓練校で習得した技能や技術をもとに資格取得も任意で目指せるので、意欲の高さを面接ではアピールしましょう。もちろん、事前に訓練コースの概要や関連する資格について最低限の知識は入手しておくことが大切です。

回答例
ICTエンジニアの業界では、ITパスポートや基本情報技術者の資格を持っていることが必要とのことですので、関連する資格取得も目指して勉強したいです。

職業訓練を受ける目的を明確にして面接を受けよう

職業訓練では幅広い訓練コースが用意されていることから、受けるコースごとに下調べをして事前に回答を用意しておくと良いでしょう。大事なことは、漠然とではなく受講する目的を明確にしてから面接試験に臨むことです。

どのような質問が投げかけられても、職業訓練は就職のために受けるものだという認識があれば回答できます。「職業訓練試験サクセス」では、受講する職業訓練校別に対策できる問題集です。

面接で合格するポイントがよくわかるので、これから職業訓練の選考試験を受ける方はぜひ「職業訓練試験サクセス」をお役立てください。